しーまブログ 趣味・ものづくり龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2018年01月01日

看板出来ました

元旦から看板がかかりました。


なかなかすてきな 立派な看板ができました。
大島養護学校木工班の皆さんに作っていただきました。


  大満足。

ありがとうございます。
 今年は商売繁盛かなあ!?
  


Posted by てびろのおば at 23:19Comments(0)てびろ せぇー屋

2017年05月12日

品数の少ない酒屋です。

やさいに夢中で、焼酎を売っている事を忘れそうです。
 そこで、今日はお知らせです。

 てびろ せぇー屋は黒糖焼酎を販売しています。
発送もしています。
しかし、売っているのは奄美大島酒造の焼酎だけです。
商品の数が極端に少ないのですが、営業中です。

高倉バッグも販売中です。

 obaは いつもぶら下げて歩いています。
長く使っているとこんな感じになりました。味があるというか、くたびれているというか?
  
タグ :焼酎


Posted by てびろのおば at 16:58Comments(0)てびろ せぇー屋

2015年12月07日

黒豆ごぼう茶販売中です

 てびろせぇ~屋では、黒糖焼酎の販売をしていますが、
涼しくなってきた今の季節におすすめの飲み物
        「黒豆ごぼう茶」を販売中です。

 鹿児島でとれたごぼうと 北海道でとれた黒豆を
桜島の溶岩で焙煎しています。黒豆の香ばしい香りでごぼう茶を召し上がれ。





ポリフェノールと食物繊維がいっぱいです。
obaは、おなかがすっきりする感じがします。(個人の感想です)


なんとなく気ぜわしい12月。ほっと一息、お茶を召し上がれ。

お試ししたい方は、てびろせぇ~屋まで連絡くださいませ。

         
  
タグ :お茶ごぼう


Posted by てびろのおば at 13:29Comments(0)てびろ せぇー屋

2015年06月26日

半幅帯作り

六十の手習い(本人たちが言っています)おばのワークショップ3回目です。

機械織りの紬で半幅の帯を作りたいとのこと。
なぜだか家にあった帯芯と紬の反物。
何十年も前の反物で少しシミがありますが
ふだん使いの帯としては大丈夫です。


自分の好きな長さに、反物をカットしました。
帯芯も長さを合わせて切っていきます。
初心者なので 難しいことは言わずに同じ長さにしました。




返し口を開けてまっすぐ縫った紬に2ミリ位のきせをかけてアイロンをかけます。
次に 縫い代に帯芯をザクザクとしつけていきます。



くるりと表に返し、返し口を縫いとめるだけ。
かたちを整えて・・・



すてきな帯ができました。  



前回作ったやわらかいタオルのよだれかけ。
いまから生まれてくる孫のために、試しに作ってみるとのこと。タオル地は、ほつれやすいので悪戦苦闘されていました。
細かいことは気にしない!気にしない!
お孫さんが生まれるまでにかんたん、きれいな作り方でいっぱい作りましょう。

  


Posted by てびろのおば at 21:17Comments(0)てびろ せぇー屋

2015年06月03日

おばのワークショップ2

てびろせぇ~屋にやってくるおば様たちは
ミシンを使うのもずいぶん久しぶりという方々です。

今回は、大島紬を使ったコースターを作りたいとやって来ました。
すべて紬を使うのはもったいないので、片面に半分だけ使います。







土台になる無地の厚手の木綿に型紙で印つけ。
   (型紙と言っても ただの正方形です。)
心配して縫い代はどうしても多めです。


わいわい、がやがや、手よりも口がよく動くおば様たち。



それでも出来ました。

ピンクっぽいむらさきに泥染めの紬、
紺に白つむぎで作りました。
 
袋に入れると あらあら すてきです。
  『いいんじゃない!』
   『売り物みたい!?』大喜びです。

  次回は 反幅の帯を作りたいといっていますがー
 どうなるかな?
  


Posted by てびろのおば at 20:50Comments(0)てびろ せぇー屋

2015年03月04日

てびろせぇ~屋です。

 手広で  そーっと
小さな焼酎販売店兼作業場・工房らしきものをやっています。

 根原バス停留所が新しくなったので自己紹介です。

 新しいバス停に座って見える坂道を
下ったところに手作り感たっぷりの 茶色の小屋があります。
そこが、 てびろせぇ~屋です。



 自分で生コンを入れ、壁板を張った小屋。
その中で、奄美大島酒造の焼酎のみの販売・全国発送をしています。
と言っても、小さな小さな店です。
「前もっての注文がありがたいなあ」というような
営業しているのかなと思うほどの店です。

 休みは不定期。
家にいる時が営業中です。

まことに勝手気ままな店ですが、
近くにお越しの説はお立ち寄りください。

小屋でミシンをしたり、絵をかいたりできるようにしています。
リメイクバッグや小物なども製作しています。

今 楽しんでいるのは着物リメイクです。
おもしろい。   ゆっくり紹介していきます。







  


Posted by てびろのおば at 10:39Comments(0)てびろ せぇー屋

2014年04月23日

オリジナルラベル

 息子に頼まれて、
開店祝いのオリジナルラベルを作りました。

今回は、印刷とフリーハンドの作品です。
頂いた名刺の雰囲気でラベル作りです。



サネンの葉を漉き込んだはがきを利用しました。



2本組にセットしました。
開店おめでとうございます。


浦上にあるお店ということです。
皆さんよろしくお願いします。
  


Posted by てびろのおば at 12:31Comments(0)てびろ せぇー屋

2014年04月14日

記念の写真や絵で・・・

   てびろせぇー屋ではオリジナルラベルで焼酎を作ります。
       
    クリアカートンに入れるとこんな感じです。





   奄美大島酒造 じょうご720mlのビンに
     自分好みのラベルで記念ボトルを作ってみませんか?      


Posted by てびろのおば at 21:16Comments(0)てびろ せぇー屋

2014年04月03日

看板?

そーっと『てびろ せぇ~屋』をやってましたが、
やっと 小さな掛け看板?を作りました。





   少しづつ、小屋の中身を充実させていきたいなあ。

 


  


Posted by てびろのおば at 14:41Comments(0)てびろ せぇー屋