しーまブログ 趣味・ものづくり龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2016年04月30日

ポセットおばさん増殖中

 自分でつくったバッグを子供たちに自慢、知り合いに自慢するおばさま達。
今日もまたやって来ました。  疲れを知りません。
新人おばさまも見学おばさまもやって来ました。

持ち手が不足してしまいました。
本体だけ先に作ってしいましょ。

 変化球おばさまもいます。
持ち手を肩にかけるのではなく手提げにしたいとのこと。
お世話になった方へのプレゼント作成ですが、その方は手提げが好みだそうです。

自分で型をとってきたのはよいのですが、ポセットから手提げへの変更は先に言ってくれるとありがたいなあー。なんでも言えばできると思っているところがすごい!!「これでいいんじゃない?」と、やってしまうところがすごいおばさまです!


で~きた、できた。今日も大満足。


疲れを知らないおばさま達は、差し入れの時短でできるというチョコレートケーキに舌鼓を打ち元気よく帰宅していきました。
  


Posted by てびろのおば at 12:30Comments(0)おばのワークショップ

2016年04月29日

えびちゃん帰宅

えびが 三泊四日の鹿児島から帰ってきました。
空の旅をして、なんだか凛々しくなったような気がします。


えびちゃんがいないと 静かで穏やかな日々でしたが
 何となく寂しい日でもありました。

飛行機から降りてきたときは、こんなでした。
今日からまた一緒。にぎやかです。元気がなかったモンちゃんも大よろこび!
  
タグ :ペット


Posted by てびろのおば at 20:49Comments(0)気晴らし日記

2016年04月29日

後れをとったので

 今日もおばさまがやって来ました。
おばさま達のシンデレラタイム(pm5:00)のため、あと少しのところで仕上げができなかったおばがやって来ました。

青い着物地でつくります。
少し厚みもあってふっくら、いい感じです。
かたちは同じでも色や生地質が変わると別物です。
少々型が悪かろうが、縫い目が曲がっていようが、やっぱり自分のつくったものが一番です。   本日も大満足。


※皆様お気づきでしょうが、
  おばのワークショップのモデルは皆様おば体型です。
  


Posted by てびろのおば at 11:42Comments(0)おばのワークショップ

2016年04月28日

お久しぶりです

大島紬を使ったポシェットづくりにおばさまがやってきました。
 お久しぶりでございます。
7月予定の旅行に向けて、リュックは購入済みとか。後は財布と、老眼鏡とハンカチが入る小さめの肩掛けのバッグが必要とのこと。


おばさまは足腰が思いのほか弱っています。 両手を開けて行動しないと、いつ・どこで転ぶかわかりません。気持ちは若いのに現実は厳しいものがあります。


大島紬を使って作ります。亀甲柄とヨコの色ものを使いました。







初めてマグネットボタンを使いました。
ドキドキしながら 切れ目を入れる手がぴくっとふるえます。緊張の様子が 見ているほうはおもしろい!


内袋は赤い色にしました。
思ったよりも順調です。始めて2時間くらいで出来上がりの形が見えてきました。


張り切ってふたつも作りました。
ひとつはお姉さんにプレゼントです。いい妹ですね。きっと喜ぶと思います。



 「私たちすごいと思わん?」、「いいんじゃない?!」
おばさま達は
今日も 大騒ぎ、大満足でお茶して帰っていきました。
  


Posted by てびろのおば at 13:21Comments(0)おばのワークショップ

2016年04月25日

おばさま頑張る

 雨が続くのでどうしようかと悩みましたが、おばさまたちは久しぶりに畑に出ることにしました。(昨日の話)






 実は、トマトが弱っていたころ、おばさま達も風邪をひき弱っていました。トマトより自分の体が大事なので畑はほったらかしでした。
少しだけ元気が出てきたので、トマト会議を開催しました。    といってもただのお茶会ですけれど。



今日は種から育てた オクラ・ニガウリ・インゲンマメ  そして虫よけによいかなあと思い マリーゴールドとバジルも植えました。

しぶりには念のためビニールキャップ(?)をかぶせました。


大きくなあれ!
はーやく おおきくなあれ!  です。




ところで トマトが弱っていたのは栄養不足のようです。義おじに、「野菜にも栄養やらんば~」と教えてもらいました。
自分ばかり栄養とってごめんなさいと反省です。
  
タグ :野菜、農業


Posted by てびろのおば at 21:24Comments(0)やさいクラブ

2016年04月24日

えび 鹿児島に行く

かわいい家族がふえました。(昨年のことですが)



3ヶ月になる女の子。(でした。)
元気いっぱいで 先輩のもんちゃんは圧倒されています。



小さいひと達がいると まわりも元気が出てきます。


ところがあっという間に時は過ぎこんなになりました。
もうすぐ1歳です。


元気いっぱい ぴょんぴょん飛び跳ねます。走り回ります。

もうすぐ、手術に出発です。初めての空の旅。
  大丈夫かな。
 少しはおとなしくなるかしら?
  
タグ :ペット、


Posted by てびろのおば at 21:47Comments(0)気晴らし日記

2016年04月14日

トマトが大変

 野菜を上手に作るには、「毎日畑に行くことが一番大事」と
N兄から言われたのですがなかなか実行できません。
今日も数日ぶりで畑を見に行きました。
畑の横にあるバナナは 花が咲き実をつけています。

夏が楽しみだとのんびり眺めていると

  大変です!
トマトの葉っぱが茶色く変わっています。


ピーマンやキュウリは大丈夫なのですが・・・・
どうして?明日は緊急作戦会議が必要かもしれません。 
  
タグ :野菜 農業


Posted by てびろのおば at 22:44Comments(0)やさいクラブ

2016年04月10日

かわいい芽が出た!

芽が出てきました。
マメも ラディッシュも・・・
バンザーイ、なんでも成長するってうれしいです。
おばさまたちも成長していきますよ。
  野菜作り上手といわれる日を目指して。













 買ってきた苗も 1週間たつとこんなに大きくなりました。
というか、obaの眼にはトマトもピーマンもキュウリも大きくなったように見えます。



 素人集団のおばさまたちは 
これから何をすればよいのか学習が必要です。
虫や病気へ対策会議を近日中に行いましょ。
 もちろん お茶とお菓子付きですよ。
  
タグ :菜園、野菜


Posted by てびろのおば at 15:47Comments(0)やさいクラブ

2016年04月04日

やさいクラブ 始めました。

おばさまたちで 「てびろやさいクラブ」を始めました。


手広の「まき」の畑で 仲間づくり・健康のために野菜を作ろうということになりました。
農業の専門家はいないので
                              「楽しければいいんじゃないの?!」
     「はじめは収穫できなくてもOKよ。」
ワイワイ・ガヤガヤとにぎやかに少し働いて、休憩はしっかりお茶のみしてという形でおばのクラブ活動です。

自分たちが食べるため、あわよくば販売しておこづかいになればといいなあと始めたばかりなのに話しています。
昨日はピーマンやミニトマトなどの苗を植え、ガーデンレタスなどの種をまきました。なにせ素人の集まりです。種まきの時期があっているかどうか不安ですが「てびろやさいクラブ」始動です。



  
タグ :菜園、野菜


Posted by てびろのおば at 13:56Comments(0)やさいクラブ

2016年04月03日

オープンガーデン

 芦徳のオープンガーデンにいってきました。
今年はいい天気!
てくてく歩いて お庭を拝見させていただきました。


楽しかったです。いい気持です。
日頃から丹精込めて手入れをされている庭はうつくしいですね。
私も頑張って美しい庭にしようと 今は思うのですが、はてさてどうなることやら・・・・




  
タグ :


Posted by てびろのおば at 13:24Comments(0)花たち

2016年04月02日

久しぶりのバス停は

 バス停ができてからずいぶん経ちました。
花好きのKさんが花をもってきてくれました。



もうすぐ入学式。
バス停利用する高校生の皆さん、おめでとうございます。
地域のみんなが見守っていますよ。
  
タグ :バス停


Posted by てびろのおば at 15:12Comments(0)気晴らし日記