2015年09月17日
だいばんとつぶる
13日に敬老会がありました。
集落の一大行事です。前日から掃除をしたり 野菜を切ったり 子供会は会場の飾りつけです。準備に大忙しです。
敬老者の皆さんへお弁当や記念品 お吸い物にお茶菓子等など…まだまだ手作りで料理もします。

一般の方にも盛り皿や野菜の煮物を準備します。
今年もYオジからだいばんとつぶるとしぶりをいただきました。
とつぶるはコンブとやさいを炊いて、しぶりは鶏汁にします。

残念ながら顔出し禁止のきょらむんばかりなので、人の顔と比べることができません。そこで だいばんとつぶるとそばにあったスリッパと比べてみました。だいばんしぶりも久々の大きさで、包丁できったきょらむんは手にマメができてしまいました。 なかなか手ごわいしぶりです。

余興に相撲、最後は八月踊りです。
八月踊りの時にしぶりの鶏汁をいただきます。これを食べると 今年の敬老会も終わったなあと思います。
敬老者のみなさん 元気に長生きしてくださいませ。そして来年もしぶりの鶏汁ととつぶるやさいを一緒にいただきましょう。
集落の一大行事です。前日から掃除をしたり 野菜を切ったり 子供会は会場の飾りつけです。準備に大忙しです。
敬老者の皆さんへお弁当や記念品 お吸い物にお茶菓子等など…まだまだ手作りで料理もします。
一般の方にも盛り皿や野菜の煮物を準備します。
今年もYオジからだいばんとつぶるとしぶりをいただきました。
とつぶるはコンブとやさいを炊いて、しぶりは鶏汁にします。
残念ながら顔出し禁止のきょらむんばかりなので、人の顔と比べることができません。そこで だいばんとつぶるとそばにあったスリッパと比べてみました。だいばんしぶりも久々の大きさで、包丁できったきょらむんは手にマメができてしまいました。 なかなか手ごわいしぶりです。
余興に相撲、最後は八月踊りです。
八月踊りの時にしぶりの鶏汁をいただきます。これを食べると 今年の敬老会も終わったなあと思います。
敬老者のみなさん 元気に長生きしてくださいませ。そして来年もしぶりの鶏汁ととつぶるやさいを一緒にいただきましょう。
タグ :敬老会